運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

委員指摘ございました二〇二〇年の原発海外受注額二兆円という数字、こちらは二〇一三年に策定いたしましたインフラシステム輸出戦略といたしまして、将来の市場動向等を踏まえて、二〇二〇年単年で約三十兆円のインフラシステム輸出受注成果目標として設定したものでございまして、そのうち原子力分野については約二兆円程度と推計したものでございます。  

松山泰浩

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

安倍政権は、インフラシステム輸出戦略で、福島原発事故前に三千億円だった原発海外受注を二〇二〇年に二兆円にするとして、財界関連企業を伴ってトップセールスを進めました。しかし、英国では日立が計画撤退トルコでは三菱重工が断念、ベトナムでは三菱重工と東電が撤退、米国では東芝子会社撤退アラブ首長国連邦韓国勢に敗退、そしてインドではロシア国営企業受注と。

井上哲士

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

井上哲士君 今ありましたこのインフラシステム輸出戦略の中で、輸出相手国の脱炭素化への移行方針等が確認できない場合は原則支援しないということになりました。これ、国内外のいろんな声に応えたものだと思いますが、しかし抜け穴だらけだという指摘もあるんですね。その大きなものが、現在進行中の案件には適用せずに支援を続けるということであります。  

井上哲士

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、平成二十二年時点で約十兆円であった我が国企業によるインフラシステム輸出戦略受注を十年後、令和二年に約三十兆円に目標が定められておると。こういう中で、今後、海外における企業活動、制約が掛かる状況の中で国土交通省としてどのような対応を考えておられるのか、また取ろうとされておられるのか、最後に御質問をいたします。

室井邦彦

2020-06-01 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

まず、石炭ということでありますけれども、今ちょうど次期インフラシステム輸出戦略骨子策定に向けて各省庁議論をしているところであります。この議論につきましては、今年現在、今現在の議論ということなので、今現在のエネルギー基本計画の下でどのような展開ができるのか、あるいはするべきではないのか、そういった議論を進めているところであります。  

鈴木馨祐

2020-06-01 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

世界的に気候危機と言われる事態への対策が喫緊の課題となるその一方で、インフラシステム輸出戦略の下で人権侵害環境破壊が現地から訴えられる石炭火力発電建設にJICAが関わっています。これ、環境保全とともに、気候変動への対策に寄与するためにも、再生可能エネルギーへの支援が重要ではないでしょうかということが一点目です。  

岩渕友

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

令和元年六月六日に改訂されました現行のインフラシステム輸出戦略は、石炭火力発電輸出方針について次のように定めております。読み上げます。  パリ協定を踏まえ、世界の脱炭素化をリードしていくため、相手国ニーズに応じ、再生可能エネルギー水素等も含め、CO2排出削減に資するあらゆる選択肢相手国に提案し、低炭素型インフラ輸出を積極的に推進。

岡田江平

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

そして、今大臣自身が、エネ基見直しが行われようとしていると、今後、という話がありましたけれども、今後、エネ基見直し、もちろんなんですけれども、その前にこのインフラシステム輸出戦略見直しが行われるということで、今言っていただいた関係省庁の中には当然財務省も含まれているんですけれども、この四要件について見直しを行う関係者会議、なされるというふうに聞いています。  

岩渕友

2020-03-24 第201回国会 参議院 環境委員会 第4号

議論は今後、経済産業省外務省財務省、そして環境省との間で行われ、六月末までに骨子をまとめ、十二月のインフラシステム輸出戦略改訂時に正式に盛り込まれる見通しになっているとお伺いをしております。  石炭火力発電は、いかに世界の最新鋭の高効率であったとしても、天然ガス発電の約二倍のCO2排出をするということが言われております。世界が要請するCO2削減と明らかに逆行いたします。  

青木愛

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

○松本副大臣 今、小泉環境大臣からお答えがあったことに尽きると思っておりますけれども、石炭火力輸出支援の四要件につきましては、ことしの六月に次期インフラシステム輸出戦略骨子に取りまとめられることになっておりまして、それに向けまして、今後、関係省庁議論をし、結論を得るということになっておりますので、その議論がまだ始まっていないような状況の中で何かお答えできるようなことはないということであります。  

松本洋平

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

今各省庁からもお話ありましたように、まさに四要件見直しにつきまして、次期インフラシステム輸出戦略骨子に向けて関係省庁議論をしていくということでございますので、現時点において当省の立場について予断を持ってお答えすることは差し控えたいと思いますけれども、外務省としても、しっかり議論に参加してまいりたいというふうに考えております。

曽根健孝

2020-03-10 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

○国務大臣梶山弘志君) 委員指摘小泉大臣発言記者会見でありますけれども、石炭火力輸出支援の四要件につきましては、次期インフラシステム輸出戦略骨子に向けて関係省庁議論をし結論を得ることとなっているということであります。  議論方向性につきましては今後関係省庁議論をしていくことになりますが、大事なことは、我が国世界の二酸化炭素の実効的な排出削減に貢献するという視点であります。

梶山弘志

2020-03-10 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

今、令和元年改訂されましたインフラシステム輸出戦略において、パリ協定を踏まえ、世界の脱炭素化をリードしていくため、相手国ニーズに応じ、再生可能エネルギー水素等も含め、CO2排出削減に資するあらゆる選択肢相手国に提案し、低炭素型インフラ輸出を積極的に推進するということになっております。

南亮

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

このため、経協インフラ戦略会議において、政府一丸となって取り組むべき政策方針としましてインフラシステム輸出戦略策定し、毎年、フォローアップの上、改訂を行っているところでございます。  同戦略におきましては、二〇二〇年に約三十兆円のインフラシステム受注成果目標として設定しているところでございます。

河内達哉

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

まず、安倍政権が非常に力を入れているインフラシステム輸出について、昨年の六月の改訂版ということで、インフラシステム輸出戦略と出されています。このあたりについてお話をしたい。  それから、パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略策定に向けた懇談会の提言というのが四月の二日に出ていまして、気候変動対策、この戦略づくりについてお話をしていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。  

山崎誠

2019-03-13 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

今後のインフラシステム輸出戦略につきましては、現時点でまだ決まっていない状況ではありますけれども、なお、現在のインフラシステム輸出戦略におきましては、原子力は先進的な低炭素技術展開支援の対象といたしまして位置づけられておりまして、各国の日本原子力技術に対する期待の声に応えて、世界における原子力平和利用気候変動問題への対応にしっかりと責任を果たしていくという方針に引き続き変更はないということで

村瀬佳史

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

一方、政府は、インフラシステム輸出戦略ということで、二〇一〇年には約十兆円だった海外インフラシステム受注を二〇二〇年には約三十兆円まで拡大するということを目標に掲げて、原発であるとか石炭火力輸出に力を入れています。  温暖化対策から、世界では今、石炭火力への新たな投資が減少しつつあることに加えて、機関投資家の間でも石炭火力事業から資金を引き揚げるダイベストメントが起きています。

岩渕友

2019-02-13 第198回国会 衆議院 予算委員会 第6号

世耕大臣に伺いますけれども、総理が旗を振ったインフラシステム輸出戦略二〇一三というのがありますが、二〇一三年、インフラシステム輸出戦略ということで、原子力世界市場年平均約二・二%拡大が見込まれているとして、十月の第六回経協インフラ戦略会議の資料を見ますと、主なトップセールス案件として、原子力発電所ベトナム、そしてシノップ原子力発電所トルコというふうに明記をされております。  

笠井亮

2018-12-06 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

日本政府としましては、未来投資戦略二〇一八及びインフラシステム輸出戦略におきましてソフトインフラ支援等を通じた投資拡大を掲げてございまして、ソフトインフラ海外展開に関する取組を一層充実させるとともに、ソフトインフラ支援からハードインフラ展開へとつながる戦略的な取組が必要だと考えているところでございます。  

武内良樹